描き方の確立

さっきの記事のついでにね

 

自慢じゃないけどキャルちゃんのイラストもメイちゃんのイラストも24時間くらいかかってる

お恥ずかしながらボキは双極性障害持ちでして、今が躁状態なんだよね

というわけで先のイラストは徹夜でぶっ続けで描いたわけだ

これはまずい

というわけで少しでも効率的に絵を描きたいと思ったわけなのです

 

これもネットとかで上手い人のメイキングとかを見て自分が一番いいなと思った方法をまとめてみる

 

線画編

1.アタリ①を描く

描きたい構図を青色のペンでなるべく小さく描く

鉛筆(ざらざら)30pxくらい

てきとーにね

でも服も着せたり髪をなんとなく決めた方がいーかも

 

2.アタリ②

赤い線で①を補助線なども書き加えながらデッサン通りに?修正を加えていく

変形ツールなどもどんどん使ってそれっぽくしていく

素体でいいんじゃないかな?知らんけど

 

3,アタリ③

緑の線で服を描く

 

4.線画

輪郭10px 細部5px(暫定)

光の当たる部分を細く、陰になる部分を太くしてみよう!

…っていうけどそれが難しいのよね

そもそも今の段階で綺麗な一本線も引けないんだから無理な話よ

努力はしていくべきだとは思うけどね

つまり入り抜き意識!…無理だったら後から加筆して太くって感じになると思う

あとは細かく部位ごとに分けて書いていくべきではあると思う

特に初心者のうちは

キャルちゃんの時に痛い思いをしたからそこは徹底的に分けたい

 

塗り編

とりあえずさいとうなおき風に

慣れたらいろいろ模索していくべきだと思います~

1.下塗り

線画って連結させた方がいいの?

それともファイルに入れるだけでOK?

連結させる場合はばらばらの状態の絵を保存して新たに線画だけのファイルを作るべきなのは確定

 

本題

色塗るレイヤー作成

線画の下のレイヤーに移動

自動選択ツール

アンチエイリアス使う、拡張3px、隙間綴じ4px、追加モード

巻き込まれた部分をタッチすると消える(追加モードのおかげ)

選択範囲の反転

バケツツールでレイヤーの選択

全体をベースカラーで塗る(肌色?グレー?知らん)

選択を解除する

レイヤーの透明度を保護

バケツツールの対象をキャンバスに変更し各部位ごとにレイヤー分けしてざっくりと色塗り

バケツで塗りつぶせなかったところは、ペンを塗りつぶしペンに変更して塗る

白目も塗りつぶしペン使うといいよ!

影は新規レイヤーを乗算でクリッピング

塗りつぶしペンで影っぽいところを赤みがかったグレーで塗る(1影)

大きな影からやっていく

瞳の影もここでね

(以下はブリザード

次のグラデのために新規レイヤーを乗算でクリッピング

下塗りレイヤーに移動し自動選択ツールをキャンバスからレイヤーに切り替え拡張を1pxにして髪の毛タッチ

これで髪の毛のみ選択

影②レイヤーに移動しエアブラシ500pxで毛先にグラデ付けられるよ!

塗り終わりで選択解除

同様に部位ごとに繰り返していけば全体の部位にグラデ付けられるよ!

特に瞳にやれ

次はハイライト用のレイヤーを通常モードで追加

塗りつぶしペンでそれっぽく

仕上げは線画の上に新規レイヤーを作りクリッピング

このレイヤーでエアブラシを使うと線トレスができる

このレイヤーの上に新規レイヤーを作りこのレイヤーもクリッピングされていると思うのでクリッピングを外す

このレイヤーで瞳ハイライトをする

瞳ハイライトは色で丸を書きその中央に白で丸を作るとそれっぽくなる)

 

なおき続き

新規レイヤーを乗算で

1.5影というなの影を作る(例:明るい青紫)、1影の内側に

 

ハイライトのためのレイヤーなのでハードライトレイヤー作成

暗めのグレーとかで

硬いと思われる場所に追加していく

 

反射光用レイヤー、ソフトライトレイヤー

したからの光なので影の下

背景の色も考慮して色選び

うっすらとでいい

 

 

なんか他にもいろいろ肯定あるけどボキには無理だ…

やっぱりディープブリザード方式で行きます…

 

 

模写の時も線画の方法を意識していきたい

色塗りはそもそもしなくていいと思うのでしない

練習法を確立する

いままでデッサンしたり模写したり講座を見たりしてきたけど、とっ散らかってるから今回頭の中を整理したい

んで今回決めた練習法を絶対に変えない

この方針でいく

 

いろんなブログ、サイトを見たうえで自分の納得いく方法をまとめる

 

主軸

1.模写

2.本気

3.pixiv&Twitter&なんUお絵描き部、ついでにブログにアップ

4.改善点を把握

1'.4で把握した改善点をもとに模写

以下無限ループ

 

 

細々としたルール設定

1において

形をあっさりと把握→形があってるか確かめる→元絵をしっかり見る→それを見ないで模写→元絵とどれくらいかけ離れてるか確認(→時間的余裕があれば描きなおす)

模写する絵はアニメ原画が望ましい

最初は見ながら模写の方がいいんかな~

 

2において

1で描いた模写と通じるオリジナル本気絵を描く

(例:メイドの女の子模写→好きなキャラにメイド服着せる

   あおりの絵を模写→好きなキャラのあおりの絵を描く)

課題は多くしすぎない

また本気絵を描くときはYouTubeの講座動画やネットや本で見た資料をよく参考にすること

 

3において

批評をもらう

それだけ

 

4において

3でもらった批評をもとに改善点を見つける

 

 

こんな感じでいってみる

これで一切上達しなかったら笑ってくれ

やったー!メイちゃんかけたよー!\(^o^)/

f:id:marshmallow0901:20210912140022p:plain

えんどろ~!より

本当はこっちを向かせたかったけど目をどういう風にすればいいのかわからんかった

 

それを聞いたらそもそもこっちに目線ほしかったら顔の向きも完全な横向きではなくちょっと変える必要があるらしい

はぇ~

 

あとは体をもう少し観察しろとのこと

自分の身体を写真で撮ったりデッサン人形を使ったりした方がいいらしい

んで初心者にオススメなのが3dデッサン人形を使うこととのこと

 

そういうわけでデザインドールっていうフリーソフトをダウンロードしてみた

自分の思い通りのポーズをとらせるのがまたむずかしいのよこれが…

 

今後は試行錯誤でやってみる

やったー!キャルちゃんかけたよー!\(^o^)/

どうも

早速本題

 

タイトル 一発ぶんなぐったらすっかり怯えちゃったキャルちゃん

f:id:marshmallow0901:20210905090800j:plain

うん、まぁ前回の絵に比べたらましでしょ…

 

初心者な自分では何が悪いのかよくわかんないから、なんでも実況Uの方に添削してもらったよ

 

Q.影の塗り方わからん

A.陰影はとりあえず腕の下や髪の裏面あるいはスカートの下といった大きな影を落とすだけでいいで
腕や足の丸みを意識したグラデーションとかは難しい上に実は必須じゃないからひとまず置いておこうや

 

A.影に関しては、まずセンターライト(光が当たってるところ)、ハーフトーン(多分俗に1影とかいうやつ)、ドロップシャドウ&陰(2影?)の3つでシンプルに考えるといいかも
ざっくりと光と陰の部分を分けて、その中間くらいの色を足していくって感じにするとわかりやすいかと
このとき影のレイヤーは乗算とかにしておいたほうが管理しやすいと思う

 

Q.この女の子座りどうなん?

A.その座り方結構難しいんだよね
上半身がその角度だと後ろに手を付かないとひっくり返っちゃうんだ

f:id:marshmallow0901:20210905091435p:plain

地面に手を付かずに安定させるにはかなり重心は前になる
前でも後ろでもいいから手を付くと安定させやすいポーズで
手で自由に芝居をさせたい場合はあまり向いてない
かなり高難度なポーズになってしまう

 

Q.あれこれ

A.

f:id:marshmallow0901:20210905091659j:plain

f:id:marshmallow0901:20210905091712j:plain

f:id:marshmallow0901:20210905091802j:plain

構図って画面構成のことやから正解不正解みたいなのはあんまり無いぞ
動きをつけたいときとか落ち着かせたいときとかのテンプレ構図みたいなのはあるけど
パースのことを言ってるなら下半身の服だけもうちょっと体の丸みに合わせて描くほうがいいんじゃないかな
アイレベルによって正解も変わるけど

 

f:id:marshmallow0901:20210905091944p:plain

ワイならこう書くってかんじでざっくり描いてみたで
もっとキャラクターにズームアップしてあげると魅力的になるかも
この場合頭頂部とかは割と切っちゃっていいと思う
影に関してはフォームの原理っていう理論が役に立つよ
今どの影を描いているのかって意識するのが大事ちゃうかな

f:id:marshmallow0901:20210905092024p:plain

キャルちゃんはいじめたくなるのでこういうのもありかも
この場合は視線を上にするとより見る人に状況が伝わりやすいね

f:id:marshmallow0901:20210905092205j:plain

曖昧な接地面と空間を可視化すれば描きやすいでよ
箱描いてフィギュアぶち込む感覚で描くといいにぇ

 

 

 

こんな感じのアドバイスがもらえました

ありがてぇ…

 

というわけで描きなおしたのはこちら

f:id:marshmallow0901:20210905092720j:plain

あるぇ (・3・)

線画の時点でやべぇ匂いがプンプンしてたからやめちゃった

もう一回描くかも

 

 

しばらくスレを見てない間にオーバーキルされてたf:id:marshmallow0901:20210905152653p:plain

 

ボキはこういうのを描きたかったんだよ…

Q.模写していい?

A.模写でも何でもしてもらって構わんけど
ワイは技術面だいぶガバガバやからデッサン的なところはお人形とか使うことをオススメやで

 

えぇ…

これでガバガバなのか…

イラストの世界怖すぎるよマジで…

 

というわけで現実を見せられてしまいました

でもやる気も出てきたから頑張る

 

最後になんUの皆さん、ありがとうございました!

Youtubeで配信始めました

人の目あった方が本気でやれる気がしたので配信を始めたわけなのだが、これがまた自分から見ても面白みのない配信で全く人が集まらない!

 

やる気を出すのが目的なので別に視聴者は来なくてもいいのだがどうせやるのなら人に来てほしい

あと有識者に来てもらって添削をしてもらいたい

 

なんかいい企画あったら教えてくれ